障がい者採用 キャリア開発・能力開発

従業員一人一人の
自律的なキャリア開発を支援

ソフトバンクアカデミア

目指せ!ソフトバンクグループの
後継者。

SoftBank Academia

「ソフトバンク 新30年ビジョン」の発表と同時に、孫 正義は自らの後継者の発掘・育成を目的とした「ソフトバンクアカデミア」の設立を宣言し、2010年7月28日に開校しました。
初代校長である孫自らが指導をするプログラムは、単なる講義だけではありません。受講者同士が相互に評価し合い、実践的に、切磋琢磨していくプログラムも用意されています。
在籍するソフトバンクアカデミア生は約300名。ソフトバンクグループ社員のみならず、グループ外にも門戸を開き、スタートアップ経営者やエンジニア、研究者など多岐に渡る外部生が在籍しています。
入校生は厳正な審査のうえ決定されており、さまざまなバックグラウンドを持った志の高いソフトバンクアカデミア生が、互いに刺激を与えあい、今後のソフトバンクグループを担う後継者、AI群戦略を担う事業家を目指しています。

ソフトバンクイノベンチャー
(新規事業提案制度)

ビジネスに変革を、
心にベンチャースピリットを。
君の手で事業を興してみないか。

SoftBank InnoVenture

社員による新規事業提案実現を支援する社内起業プログラム「ソフトバンクイノベンチャー
(SoftBank InnoVenture※)」を2011年度より実施しています。
本制度は、2010年に「ソフトバンク 新30年ビジョン」で示した、「世界の人々から最も必要とされる企業グループ」「時価総額世界トップ10(200兆円規模)」を目指すためのビジョンの一つである「戦略的シナジーグループ5,000社」の実現に向け、その一端を担う新規事業を幅広く募集するものです。
ソフトバンクグループのさらなる飛躍につながる、独創性・革新性に富んだアイデアが続々と集まっています。

  • InnoVentureは、Innovation(変革)とVenture(ベンチャー)を組み合わせた造語です。
誰でも提案可

ソフトバンクグループ各社の社員であれば、誰でも提案可能です。
また、ソフトバンクグループ外との共同提案も可能です。

  • 2013年度より新卒内定者も対象にしています。
提案テーマは自由

ソフトバンクグループの経営理念「情報革命で人々を幸せに」と合致していれば、提案テーマは自由です。

自ら事業推進に参画

審査を通過し、事業化が決定した場合、原則としてその事業推進に参画することができます。
過去応募案件から、既に事業としてスタートしているものも複数あります。

イノベンチャー・ラボ

SoftBank InnoVenture

2016年度より、新規事業に関する知識やノウハウ、事業プランの検討方法など幅広い知識を習得可能なプログラム「イノベンチャー・ラボ」をスタートさせました。ソフトバンクイノベンチャーや新規事業立ち上げに興味があれば、ソフトバンクグループ社員は誰でも参加可能です。

  • 新卒内定者も対象です。

新規事業の立ち上げに関する知識やスキルのベースアップを目的とした育成プログラムを多数提供しております。
また参加者間で利用できるコミュニケーションツールを提供しており、チームアップや新規事業立案に役立つ最新情報・ニュース配信などを行っています。

研修制度
(ソフトバンクユニバーシティ)

ソフトバンクグループの経営理念実現に貢献する人材の育成を目的とし、グループ全社員が志を共有し、共に学び、切磋琢磨する機会を提供しています。
「ソフトバンクビジネスプログラム」「階層別プログラム」「次世代経営人材プログラム」を3つの柱として、グループの持続的成長の源泉となる多様性を尊重し、個性豊かな人材の育成を目指します。

ソフトバンクビジネスプログラム

ソフトバンクユニバーシティは、常に変化をし続けるソフトバンクを楽しみながら、何事もチャンスと捉え挑戦する人の能力開発を支援します

コア能力スキル

業務を進める上で基盤となる考える力や効果的なコミュニケーションの取り方等について学びます

  • マネジメント

  • 思考力

  • コミュニケーション

  • ビジネス基礎

テクニカルスキル

変化し続けるソフトバンクで必要とされるスキルを5つのカテゴリにまとめています

  • グローバル

  • ファイナンス

  • 統計

  • Office

キャリア / ブランド

ソフトバンクでの働き方を考えたり、ソフトバンクのブランドやバリューを知るためのラインナップです。

  • キャリア・マインド

  • ブランド・バリュー

ソフトバンクユニバーシティTECH

エンジニアだけではなく、全職種の社員がテクノロジーについて学習し、成長事業やトレンドの基盤となる知識・スキルを高めていくことが求められます。ソフトバンクユニバーシティTECHでは、テクノロジースキルに特化した人材育成を目指します。

  • コンピューター・ソフトウェア・クラウド

  • ネットワーク

  • データベース

  • セキュリティ

  • システム開発

  • プログラミング・RPA

  • AI・IoT・ロボット

階層別プログラム

ソフトバンクユニバーシティは、常に変化をし続けるソフトバンクを楽しみながら、何事もチャンスと捉え挑戦する人の能力開発を支援します

  • 新入社員

  • エルダー

  • 3年目社員

  • 新任課長層

  • 新任部長層

次世代経営人材プログラム

次世代経営者を目指す方向けの知識・スキル習得プログラム

  • リーダシップ

役職・役割別研修制度

役職・役割に応じて、以下の研修・制度も用意しています。

新卒社員研修
内定者学習

ソフトバンクへ入社する志を高め、スムーズに社会人生活をスタートできるよう、内定~入社までの間の学習支援を行っています。
会社の沿革、マナー、ExcelなどのビジネススキルやITスキルを学習・習得できるeラーニング、ソフトバンク社員に求められるスキルを測る各種検定の受験や、講演会への招待などさまざまなコンテンツを用意しています。
また、特定の資格については取得支援(受験料および一部支援金)を受けることもできます。

集合研修

入社後に全体共通で約3週間、エンジニアコースはその後も最大約4週間、新入社員研修を行います。
この期間で社会人としての意識へしっかりと切り替えるとともに、ビジネスマナーや文書作成をはじめ、業務に必要なパソコン操作、思考系のコンテンツを学んだ後に、チームで企画検討を行いながら進める実践型のプロジェクトワーク研修があります。
ワークを多く取り入れ、主体的に学び、行動できるビジネスマンになるための第一歩となる研修です。

共通研修カリキュラム

オリエンテーション

新人研修の概要説明や、研修中に大事にしてほしい行動指針の策定

ソフトバンク基礎知識

通信の基礎やビジネスフローなどソフトバンク社員として働く上で必要な知識の習得

ビジネスマインド

一連の実務を疑似体験し、社会人への意識の切替およびビジネススキルの重要性の理解

PCセットアップ

パソコンの使用方法および社内システムの概要理解

ビジネスマナー

社会人としての意識の覚醒、ビジネスマナーの習得

ビジネス文書

ビジネス文書(メール、議事録など)の作成方法の習得

OAスキル
(表計算・プレゼン)

Excel、PowerPoint(構成、表現、操作方法含む)などの基礎操作の習得

デザイン思考

問題の特定から、解決のための新しいアイディアを決めるまでの問題解決のプロセス理解

プランニング &
プレゼンテーション

テーマに対し、企画立案〜企画書の作成〜プレゼンテーションまでの一連のビジネスプランニングのプロセスの習得
技術研修

エンジニアコースおよび配属先で専門知識を必要とする新入社員を対象として、共通研修に続いて最大約4週間、技術研修を行います。
通信の仕組みやLAN構築といったネットワーク知識をはじめ、セキュリティ、システム開発プロセス、プログラミングなどの基礎を学ぶ研修です。

エルダー制度

新入社員に対し育成担当(エルダー)を設け、OJT(オンザジョブトレーニング)や日々の密接なコミュニケーションを通じて、新入社員が組織になじみ、早い時期から自発的に業務が進められるよう、サポートする制度です。

3年目社員ステップアップ研修

新卒入社3年目の若手社員を対象とした研修で、入社してから今までの経験を振り返り、自分の強み・求められている役割や自身が大切にしている価値観などの再認識をします。
今後ありたい姿を見据えて課題を見出して行動につなげるとともに、その年次で求められるスキルを学びます。3年目という一つの節目において今後のキャリアを考え、実践にも役立てられる研修です。

新任管理職層(課長・部長)研修

管理職においては、「組織目標の達成に責任を負う」ことと「組織を束ねる」ことが求められます。
そのため「事業のマネジメント」と「人のマネジメント」の両立を高いレベルで実現するための研修を行っています。

ソフトバンク独自のその他取組み

社内認定講師(ICI※)制度

ソフトバンクグループでは、研修制度をさらに強化するために、2009年6月から「社内認定講師(ICI※)制度」を開始しました。
この制度は、同じ志を持つ社員が講師として自らの知恵や知識、経験を反映させた研修を実施することで、現場感、即効性のある人材開発・育成を実現させることを目的としています。
その社員が日ごろ担当している業務の専門知識などについて研修を行うため、例えば、「財務本部の社員が、財務会計の基礎知識を社員向けに語る」というように、非常に実践的な内容の研修を受講することができます。
この制度により、実務に即した研修を可能にし、全社員の底上げ・レベルアップにつなげています。

  • ICI:Internally Certified Instructor
ICT活用

遠隔地の受講者と講師を電話会議システムでつなぐオンライン形式、講演会のライブ配信、アーカイブ動画配信など、ICTをフル活用したソフトバンクグループらしい学習スタイルを提供しています。どこでも好きなデバイスで社員一人一人がスキル向上を図ることができます。

知恵マルシェ

互いに学び合う風土醸成を目的とした社員発信型の学びの場の提供を、2013年7月より開始しました。
学びをシェアする人=主催者、それに参加する人=参加者と呼び、フラットな関係で学び合う場です。
ジャンルにかかわらず、特定の知恵やスキルを持っている社員であれば誰でも主催者になることができる仕組みです。 従来の「研修」という学習スタイルにとどまらず、少人数での勉強会やワークショップ、講演会などを開催して知恵と知識の共有を図っています。

各種社内検定(統計検定・IT検定)

事業変化に対応するために求められるスキルとして「ITスキル」と「統計力」の見える化と向上を図ることを目的に、「IT検定」と「ソフトバンク流 ビジネス統計検定」を実施しています。
社内外の専門家が監修・開発したソフトバンク オリジナルの検定で、自身のスキルを把握することができます。

  • 人事考課などの評価には一切関係しません。
Technical Meister(テクニカルマイスター)制度

専門分野において、突出した知識・スキルを持ったエンジニアに与えられるソフトバンクの社内認定制度です。
さらなる技術研鑽と後進育成を目的に、本業と並行して自身の専門分野を自由に研究・開発することが認められています。

  • ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット所属の正社員(嘱託社員含む)が対象となります。

PAGE TOP